2021年02月18日

白いコミュニケーション

w3725F752-36CD-4B81-8D59-4D1368F3980D.jpg

稲垣さんのコンサートでコーラスを担当されてた
谷口さんの40年前のアルバムがソニーから初CD化されました。
とにかく秀逸としか言いようの無い抜群の作品なのです。

僕はなんと谷口さんのこのアルバムの、関係者発表コンサートに
行っていたのでした、40年前に。
舞台に出ている側と、こちら側のその間に流れる河の深さに
よーし負けてらんないぞ、、となったのでした。

このアルバムの前に出来ていたデモも聞いていました。

その後20年経って、稲垣さんの所で同じ舞台に立ち
とっても仲良くしていただいて楽しい時を過ごしました。

そしてまた20年、こうしてあのアルバムが再リリースされる時が来て
とても嬉しいです。
是非是非聞いてみてください‼️

「白いコミュニケーション」というメイン曲は当時
クリープのCMでこれでもかと流れていたので
聴いてみれば、あぁあれね、、という方は少なくないかも。
ただその曲はデモでは「釣り天井の騙し合い」
という曲でした。
posted by aqua at 18:55| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



もうすぐ富山、、ですが。
雪☃️すごいですね。
一瞬の晴れ間の景色です。

872DFD7B-8D5F-4EA2-8DF4-71823098C3E7.jpg


あとはずぅぅっとこんなかんじです。

B8561518-7441-4942-AB71-5BB70D1A3B35.jpg
posted by aqua at 10:47| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金沢!

京都以外で、久しぶりの遠征です
松原君と金沢の収録に向かっています。
待合室で松原君と遭遇。
そういうのって、懐かしい感覚にまでなりました。

車窓から見える上州の山々は変わらず。
僕も変わらず、東京駅にて駅弁を、、、

今回は悩んだ末、天むすに。

車内で開けようとして、ん?
小淵沢駅構内弁当、、、って書いてありました。
なんとあの丸政さんではありませんか。
昔からお世話になっている、、、って食べてるだけですが
「高原野菜とカツの弁当」の丸政さんです。
小淵沢ならではの明るいパッケージと内容に
いつも満足していました。

F5709106-CCF4-46F7-B682-5DFC74E69A75.jpg

今回は一瞬失敗したかと、、、
微妙な世界を構築する天むす文化が
果たして小淵沢にあるのか、、と。

00E4385A-4FA5-4728-BDF3-258166749139.jpg

渋い包装を解くと、いきなりビニール。
でもその中に鎮座しておられる天むす様。
恐る恐る戴きます、、、

D39AF330-77BE-4035-ABD5-3B3EBF81605F.jpg

うっそーーー
といか言いようの無い豊潤さ。
ホロホロと崩れながら口いっぱいに展開する
凝縮したThe日本。
冷えているはずなのに温かさすら感じてしまうではありませんか。

NO.1天むすかもしれません
いやぁ参りました、丸政さま。
箸休めの沢庵も超美味なんですこれが。

絶対お薦めで御座います。
こうして未知のモノに出会うのも、旅のおかげ。
感謝でいっぱいです。

では再び予習に戻り、金沢まであと1時間半なりました。
posted by aqua at 09:44| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リンク集
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。