スマートフォン専用ページを表示
塩入俊哉のブログ 「夢のしずく」
〜悲しみを癒すピアニスト
ここんとこのブログ
(02/12)
八ヶ岳無事終えました
(02/11)
八ヶ岳へ再び
(02/09)
ヤマハホールで秀樹さん
(02/08)
平和的兵器
(02/06)
塩入俊哉 Birthdayライブ2019
(02/06)
レジェクラ八ヶ岳はこんな感じでした
(02/04)
来週の八ヶ岳
(02/04)
香川選手
やりとり
八ヶ岳無事終えました
by 名古屋の白い街 (02/13)
八ヶ岳無事終えました
by 近藤喜久子(名古屋の白い街) (02/13)
八ヶ岳無事終えました
by 舘小路千登世、(キタキツネ) (02/13)
八ヶ岳無事終えました
by あっぴー (02/13)
八ヶ岳無事終えました
by れい (02/13)
八ヶ岳無事終えました
by ナカムラ (02/13)
八ヶ岳無事終えました
by 旧姓 藤澤 (02/13)
八ヶ岳へ再び
by オリーブ (02/12)
八ヶ岳へ再び
by 旧姓 藤澤 (02/12)
八ヶ岳へ再び
by 巻き舌 (02/12)
<<
2019年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
日記
(508)
ライブ情報
(89)
LIVEを終えて
(255)
これからコンサート!
(35)
コンサートレヴュー
(12)
これから
(0)
過去ログ
2019年02月
(12)
2019年01月
(12)
2018年12月
(27)
2018年11月
(12)
2018年10月
(13)
2018年09月
(8)
2018年08月
(8)
2018年07月
(17)
2018年06月
(7)
2018年05月
(5)
2018年04月
(2)
2018年03月
(6)
2018年02月
(8)
2018年01月
(9)
2017年12月
(16)
2017年11月
(19)
2017年10月
(20)
2017年09月
(10)
2017年08月
(7)
2017年07月
(15)
検索
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
タグクラウド
<<
稲垣さんツアー2019スタート
|
TOP
|
フジクリスマスコンサートプログラム⭐️
>>
2019年01月25日
メダリストオンアイスプログラム
メダリストオンアイスのプログラムに掲載されました
記憶の彼方ですが。。
このプログラム、スケーターは誰が出るか前夜までわからないので
深夜、A4サイズの選手カードを封印する作業があるんです。
朝まで関係者殆ど寝て無い感じです
【関連する記事】
八ヶ岳へ再び
ヤマハホールで秀樹さん
平和的兵器
香川選手
到着しました❄️❄️❄️
移動中です
恩師の訃報
フジクリスマスコンサートプログラム⭐️
ちぃたん問題
お正月
posted by aqua at 20:27|
Comment(4)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
過酷な作業ですね!
華やかなショーの裏では、こんなドキドキでヘロヘロ(笑)な時間が、幕が上がるほぼ直前まで続いているとは。
そして、それをまったく感じさせないまま観客を夢の世界に誘う・・・。
いつもこの繰り返しなんですね。
ありがとうございます。
Posted by 旧姓 藤澤 at 2019年01月26日 06:20
塩入さん、おはようございます。
「メダリスト オン アイス」・・・観客のみなさんにとっては、スケーターの舞に歓喜しうっとりとすることで心身が躍動することでしょう。
でも、その舞を生みだし、輝かせているのは、なんといっても『音楽』なのですよね。
奏でられる音楽の感性と舞い手の感性がぴったり合致し絡み合うからこその感動の渦のスケートリンクですね。
それからしますと、プログラムで、塩入さんを筆頭とした音楽チームの紹介はとても大事なことだと思います。スケートショーといえども、極上音楽の鑑賞ホールにもなるわけですから。
でも、「まさか、出演スケーターが前夜にわかって、それから音楽構成をしていかれる作業が徹夜で続いていていた〜そして、早朝からリンクで作業」なんて、みなさん、知るよしもないことでしょう。
本番では、一糸乱れぬ音楽が流れてくるのですからね。
塩入さんが発信されることで、いろいろともの知りになれ、心が躍動します。
いつも、ありがとうございます♪
Posted by 巻き舌 at 2019年01月26日 09:25
今年のプログラムの写真は
こんな風だったんですね。
塩入さん選りすぐりの 素晴らしい演奏者の方々を束ねる 音楽監督のお写真が
ど〜んと巨匠のように
掲載されているのは
とってもかっこいいです。✴✴
お馴染みの楯さんや齊藤さん
そして秀樹バンドから二名の選出は
嬉しいです。
いつもなぜスケーターのお写真は
プロマイド版のようなのだろうと
思ってました。
(お気に入りのスケーターの
写真を自由に飾れるように?とか
勝手に思ったり😅)
前夜の必死の作業の為だったんですね。
そして並行して当日の楽曲の変更など
塩入さんへ津波のように押し寄せる
お仕事…本当に華やかな
一日の為に舞台裏で
凄い数の方々が動いてるんだなぁって
改めて思います。
まだ一年が始まったばかりですが
既にこの日に向けてスケジュールが
動き出しているような…
高橋大輔選手も現役続行ですし
今年もメダリストオンアイスが
楽しみです。
Posted by リラックマ at 2019年01月26日 12:27
貴重なプログラムを見せて頂き
ありがとうございます!!
華やかなショーの裏側でのスタッフの
皆さんのご苦労の一端を知りました。
年明けJZ Bratで塩入さんが話されていた
羽生選手のエピソードにも感心しました。
弦楽メンバー・ヴィオラ生野正樹さんは
大分県出身!!地元でのソロリサイタルを
聴いたこともあります。
こんな繋がりもご縁ですね!!
Posted by Marie at 2019年01月26日 22:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
リンク集
華やかなショーの裏では、こんなドキドキでヘロヘロ(笑)な時間が、幕が上がるほぼ直前まで続いているとは。
そして、それをまったく感じさせないまま観客を夢の世界に誘う・・・。
いつもこの繰り返しなんですね。
ありがとうございます。
「メダリスト オン アイス」・・・観客のみなさんにとっては、スケーターの舞に歓喜しうっとりとすることで心身が躍動することでしょう。
でも、その舞を生みだし、輝かせているのは、なんといっても『音楽』なのですよね。
奏でられる音楽の感性と舞い手の感性がぴったり合致し絡み合うからこその感動の渦のスケートリンクですね。
それからしますと、プログラムで、塩入さんを筆頭とした音楽チームの紹介はとても大事なことだと思います。スケートショーといえども、極上音楽の鑑賞ホールにもなるわけですから。
でも、「まさか、出演スケーターが前夜にわかって、それから音楽構成をしていかれる作業が徹夜で続いていていた〜そして、早朝からリンクで作業」なんて、みなさん、知るよしもないことでしょう。
本番では、一糸乱れぬ音楽が流れてくるのですからね。
塩入さんが発信されることで、いろいろともの知りになれ、心が躍動します。
いつも、ありがとうございます♪
こんな風だったんですね。
塩入さん選りすぐりの 素晴らしい演奏者の方々を束ねる 音楽監督のお写真が
ど〜んと巨匠のように
掲載されているのは
とってもかっこいいです。✴✴
お馴染みの楯さんや齊藤さん
そして秀樹バンドから二名の選出は
嬉しいです。
いつもなぜスケーターのお写真は
プロマイド版のようなのだろうと
思ってました。
(お気に入りのスケーターの
写真を自由に飾れるように?とか
勝手に思ったり😅)
前夜の必死の作業の為だったんですね。
そして並行して当日の楽曲の変更など
塩入さんへ津波のように押し寄せる
お仕事…本当に華やかな
一日の為に舞台裏で
凄い数の方々が動いてるんだなぁって
改めて思います。
まだ一年が始まったばかりですが
既にこの日に向けてスケジュールが
動き出しているような…
高橋大輔選手も現役続行ですし
今年もメダリストオンアイスが
楽しみです。
ありがとうございます!!
華やかなショーの裏側でのスタッフの
皆さんのご苦労の一端を知りました。
年明けJZ Bratで塩入さんが話されていた
羽生選手のエピソードにも感心しました。
弦楽メンバー・ヴィオラ生野正樹さんは
大分県出身!!地元でのソロリサイタルを
聴いたこともあります。
こんな繋がりもご縁ですね!!