2019年02月06日

レジェクラ八ヶ岳はこんな感じでした

僕のホームページを管理してくださる伊藤さんによる
先日のレジェクラ八ヶ岳高原音楽堂公演の、レヴューです。

来てくださった方も、遠くから応援してくださった方も
雰囲気にひたっていただけるかな、、と。
ぜひ!

8DFD7CF4-8A50-42A7-B341-48D4432D0D5E.jpgF7D164C5-9438-463A-9B7B-99E851795EF5.jpg
posted by aqua at 02:19| Comment(3) | コンサートレヴュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
伊藤氏の豊かな語彙・表現力、そしてレジェクラへの絶大な愛がダイレクトに伝わってくるReviewでした。
永久保存版です!
行くことができたとしてもきっと忘れていそうな、細部にわたる描写に、自分の記憶の中のレジェクラを重ね合わせながら、容易に当日のステージの映像と音を思い浮かべることができました。
Posted by 旧姓 藤澤 at 2019年02月06日 06:04
塩入さん こんばんは!
takako.さんのRevue 今回も一気に
読ませていただきました。
takako.さんの表現によって 本来一瞬で
消えてしまうはずの奏でられた「音」に
色や形そして感触さえも感じ取れるように
思いました。
あの高原音楽堂で聴くことのできた
「レジェクラの世界」が再び
このRevueで鮮やかに蘇りました。
そしてtakako.さんのユーモアセンスに
拍手喝采です!!
いくつものセンテンスで大爆笑でした!
格別の演奏と素敵なRevueを
ありがとうございました。
Posted by Marie at 2019年02月06日 21:49
塩入さん、こんばんは。
「レジェクラ レビュー」、ありがとうございました♪ 『takako』さんの分析のお力と文章表現のお力に、ただただ感動・感銘を受けるばかりでした。
『takako』さんご自身も『レジェクラ』のファンであり、お三人さんが創り出される“錦の織物のようであり、宇宙に広がる宝石の帯のようであり、オーロラのようであり・・・な音楽”に感動され酔いしれておられた様子がうかがえました。
早く早く、一日も早く、日本中の皆さんに、こんなに凄い『レジェクラ』の音楽を知らせていただきたいです〜!知らない人がいたら、勿体ないもったいない
Mo〜ttainai〜!
『takako』さんの「レビュー集」は、一冊の読み物として世の中に生まれ出てもいいのでは あ〜りませんか♪
Posted by 巻き舌 at 2019年02月06日 23:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
リンク集
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。