ヴァイオリンの松本尚子さんと。
レジェクラのレコーディングと同じスタッフでの制作なので
抜群のチームワークで仕上がった自信作です





是非‼️
サロンコンサート会場は京都駅に程近い、歩いて行ける距離にありました。
あんまりこの辺を歩いた事無かったんだけど
風情あって良かったです。
1922年ごろ、大正時代の自動車販売店の美しい意匠のビル

なんですが、、1Fがなんと牛丼屋さんに。
町家が焼肉屋さんに。
元銀行の建物がウエディングサロンに

並びのスロット屋さん。
消費税上げに便乗してるのか。枚数のレートの変更を大々的に。
えーーーこれじゃさぁ、、8パーセントも減ってんじゃん





安心してください、、とか言うてるけど
貯めとったメダル、ぎょうさん目減りしてはるやん。
なんなん。
コソッとやらずにこの堂々とした態度はむしろ賞賛に値するかも。
大きな声で言ったもん勝ちな世の中へ突き進んでるようですね。
びっくりしました。
コンサートは上々





お客様喜んでくれててhappy





終わってから在来線で大阪の明日の会館の近くに移動、宿泊。
タクシー乗らずに頑張って地下鉄利用で行ったら
乗り換えが大きなスーツケース抱えては超大変で、まいりました、反省。
倹約家に乗り換えもこれは失敗です。
そんな訳で、、昼間見た牛丼屋さんの影響なのか
1人打ち上げはテイクアウト牛丼で。
あ、もちろんメガ牛丼で、、
翌日は大阪NHKホールで稲垣さん。
ソールドアウトの模様、超嬉しい😆
写真とったら家族写真みたくなりました。
演奏はうん、良い感じに出来ています、自分。
塩入さん目線で切り取った旅先のショット、今回もありがとうございます。
京都駅付近の、大正と現代が融合した建物の風情、なかなか趣きが感じられていいものですね。
松本尚子さんとのサロンコンサートのお写真、美しいですね。そして今にも美しい音色が聞こえてきそうです。
京都でのコンサートを聴きに行った
関西の友人2人から
「素敵な演奏を目の前で聴くことが
できたよ!!」と感動のLINEが
届きました。
アルバムタイトル「赤と白」に合わせて
松本さんのドレスも鮮やかに変わったと
聞きました。
古都・京都の街も時代の流れの中で
変わっているのですね。
塩入さんの視点に感心しています!