2020年06月02日

配信ライブのお知らせ

E16B3CDE-8E97-4F66-8FA3-67602B0F8660.jpg
saya初めての配信ライブです。
bassに茂さん、choに谷口さん。
柔らかい時間をお届けします。

生配信は6/16  20時から。
終了後1週間アーカイブでもお楽しみいただけます。

チケットはこちらから是非よろしくお願いいたします


お待ちしております‼️
posted by aqua at 23:08| Comment(2) | ライブ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月24日

さらに


なんと武道館ver.もありました

アイドルマスターシリーズとは育成シュミレーションゲームで
アイドルを育成していく人気シリーズのようです。
posted by aqua at 20:14| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アニソンやってました


随分昔、13〜4年前、アニソンのアレンジ仕事もしたんでした。
発見😳
当時人気だった「蒼い鳥」という曲をリアレンジして
コンチェルト風にして歌ってもらう、、という企画でした
ピアノは当時、紀尾井町にあった自分のスタジオにて
ベーゼンドルファーでレコーディングしています。

この動画、ニコニコ動画ですがゲストで入ればそのままご覧になれます。
これはフルサイズでした
posted by aqua at 17:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月16日

秀樹さんの日


秀樹さんの命日でした。
こんな時、秀樹さんだったら、、、
色々な事考えて、もう行動にずっと前に
出てるだろうな。
片時も音楽のことから離れない人でした。

34A15F87-392D-40BB-953F-D8333FA1CDC6.jpg

日本のpopsコンサートのあり方を変え続けてきた秀樹さんと
色々相談したい、、と思う今日この頃。

がんばるから。見ててください


posted by aqua at 23:58| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月06日

大事なこと

5/4 奈良新聞から。


みんな、決して忘れないで、、、


次の世代にしっかりとバトンを渡す責務が

我々にあるはずです。

9BDB6C58-F774-40A8-9051-015FB743019D.jpg


頼まれたから、知ってるから、所属団体の推しだから、、、

この基準で投票するのではなく

みんなが生きてきた様々な経験判断で1票を

入れたいですね。


今、世界中が共通に抱えた同じ問題に

我らの政府はどう対処しているのか。

的確な判断は出来ているのか、スピードはあるか、隠蔽はないか、、

周りの各国と比べて対策はどうなのか。

結果はどうなのか。


時間を駆使し、人材を最大限生かし

アイデアを豊富に持つ政治家は誰か。

今のうちに心に刻み、覚えておきたいです。




posted by aqua at 01:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月04日

こんなものも、、、

ユニホームを発見‼️
8687DC3B-D325-48E9-9EA0-CFD3D6E3C3BF.jpg

SHOTTというチームです😙
B85AFA1C-0A42-4988-824D-763D3BC05F94.jpg

背番号10‼️

知ってる人いるかな❓
秀樹さんの野球チームなんです。
試合どことしたんだっけ?

あ、バンド名がSHOTTだった。
秀樹さんの命名です。



昔はそういうの流行った時代でした。
秀美ちゃんのチームは、フェアリーズでした。
秀美ちゃんの時は、ベストテンでキャッチボールを
やってるシーンから中継したことあったな。
稲垣さんのツアーでも、宮崎で二手に分かれて
試合してました。
posted by aqua at 22:35| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月30日

チャンネルsaya始まります😙


Youtube にてチャンネルsayaをスタートさせました‼️
既に4000回再生超えて上々滑りだしに。

040D8196-6B60-4C90-8330-398624B6A606.jpg

いつものライブのレパートリーではなく
Jpopの名曲をお届けするこのシリーズ。
ライブでの沢山のチャレンジのおかげで
歌、良い感じに仕上がってます😙
僕はピアノ伴奏、mixで全面参加していますので
そちらの方にも是非ご注目下さい!

1週間に2回アップしていきますの
是非チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします‼️

こちらからご覧いただけます
posted by aqua at 22:24| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

掘り出しもの❓報告

1986年当時、音楽を作るためのコンピュータは
ATARIかマッキントッシュでした。
ATARIのセットはMIDIの入出力が付いているし
再生しながら編集出来たから最初選んだんだけど
負荷がかかり過ぎてたのか、オケものだと再生しながらデータが
壊れていく、、という凄まじいことになり途中で断念。
当時40メガのハードディスクだけでも20万もしたんだよなぁ。
全部で60万くらいだった。

そのモニターがまだとってありました
3C0A7F36-293A-4D1C-96B0-687F573FB533.jpg

フルセットだとこんなでした
93B6C72A-E349-450A-8556-0BFD2B5D6120.jpg

こちらは最初の携帯ムーバN
AD1F7B61-7F76-4676-808C-30946D46803B.jpg

当時はレンタルで、保証金やなんだらで最初20万近くかかった記憶が。。
最初の頃は怪しい職業の人しか持ってなかったもんなぁ。
今の携帯ナンバーだと3230と3220で始まる人がごく初期に
導入した人の番号なのです。
その頃は7ケタで、22で始まるか23で始まる人が偉い、、みたいな風潮も😎
それに最初は名前がカタカナでしか入れられなかったので
今だにその頃所有してた人のはカタカナ表示です。

また、090になるまで近距離だと030、遠距離だと040でかけなければならず
所在がバレる、、という事に困った人も。
通話料も3秒十円とか高かった。当時の稲垣さんのドラムのデニスが
貸してというから貸したら、マカオへ国際電話されて参りました
僕は最初から折りたたみ式のNにしたんだけど
最初の頃、おっさんくさいとか世間で言われてた機種ですが
その後それが基本スタイルになるわけです。
その後ムーバには、ドニーチョとかいう契約形態があって
なんと土、日曜と、平日は夜だけ、、しか使えないという今じゃ考えられない
使用制限。
それにしても秀逸なネーミングですね‼️
これにしてた人いますか❓


お次は、ジェゴグ。
バリから買って帰った楽器です。
凄くいい音するんだけど
日本では湿度が低くて合わなくて、常に霧吹きで湿らせてあげないと
割れてしまうので、管理が超大変でした。
何度かライブでも使ったけど、途中で諦めました、、、

91FDB176-6156-4DD5-8A68-FC36DD94FB77.jpg


最後はネオンサイン。
なんで持ってるのかわからないんだよなぁ。
ライブのセットで使えたらと、取ってあったけど、かなり大きくて
もうサヨナラします。

5CC3E0FF-5BCD-4CE6-A9AD-1BC967845C3E.jpg
posted by aqua at 14:59| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月29日

八王子再スタジオ化格闘中

毎日大量のモノと闘っております。
思いがけずの想い出の品との遭遇は嬉しい

そういえばピンクレディやってたことあったんだ、、と思い出した資料
CDFBB398-6F55-484F-BFBC-6FB10A0C6068.jpg


これも超貴重。
停電事件のあった日の「8時だヨ❗️全員集合」の台本
この日は秀樹さんではなく、河合奈保子さんバンドでした。
555FDE81-9FB2-44DB-8186-AE17F1C52D7F.jpg0FAF8382-70F1-49F4-ABD8-74D5FD5F91A8.jpg

1986年の稲垣さんツアーの予定表から。
ひと月に17本もあったなんて‼️
この年は、桜の開花🌸と共に北上したっけ
BECF2724-76B3-47A6-BC80-E45EB1A455D5.jpg46FDA855-2957-44AA-9623-F4275D9B7A77.jpg
posted by aqua at 23:45| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月21日

グランドピアノ🎹はいかがでしょうか。

コロナの見通しが立たないので
かつてスタジオとして稼働させていた八王子の実家を
再び使えるようにしようと決意しました☹️

杉田二郎さんのアルバム4枚もこのスタジオで制作しました。
  • 杉田二郎 30周年記念コンサート《絆》 〜きたやまおさむ作品を唄う〜(1998年)
  • 杉田二郎 Birthday Concert '99 ライブ <祈り>(2000年)
  • Ba BA Lu de Jiro(2001年)
  • 愛とあなたのために「座・ジローズ」(2002年)

家にグランドピアノが3台もあるので、スタジオ用にスペースを空けるため
1台をお嫁に出そうかと思います。
ヤマハのサイレントグランドGC1SNという機種です。
かなり評判の良いYAMAHAピアノ100周年記念モデルで
6畳間にも置く事ができ、サイレントにすれば
夜はピアノタッチはそのままでヘッドフォン或いは
小さめのスピーカーを繋げての練習が可能です。

ヤマハのhpからです
E37460CA-B250-4A2C-B603-C76F17770B5B.jpg


全体の雰囲気です

F2CF68EA-FA67-4BE2-ABB2-D7336898540C.jpg

基本夜使用だったので新品同様です。
ヤマハの主力、CシリーズのC1やC2よりも鳴りが良かったので
この機種にしました。
24時間いつでもグランドピアノを弾けるということは
本当に頼りになりました。
これからピアノを習うお子さん、お孫さん用に。
ピアノが趣味の皆様に。

もうこの型番は生産中止ですが世間では120万くらいで中古が
販売されている人気機種です。

以下中古販売状況です

446EC965-D36A-4DCE-BBCB-34059837D425.jpg0A544E8E-D32F-484B-94EE-FD551FC32546.jpgB946D9F4-B31C-4EAB-BB89-54F654B3B800.jpg

僕の専属の調律師さんによる調律をお付けして
100万くらいからご相談出来ればと思います。
運搬については距離にもよりますのでこちらもご相談させてください。
納入時は僕も同行してミニコンサートも可能です‼️
お問い合わせ、お気軽に是非!
aquarellejapan@yahoo.co.jp
まで連絡をいただければと思います。


YAMAHAのピアニストラウンジの僕の記事です
ヤマハピアノには5歳の頃からずっとお世話になっています。
posted by aqua at 22:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リンク集
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。